芸備線・福塩線『踏切のある風景』販売開始しました!

JR芸備線・福塩線 踏切のある風景… 踏切それは鉄道に不可欠な「道」踏切道です。

この度の冊子は、その踏切をテーマにした写真集です。芸備線(広島~岡山県境)195カ所、福塩線(府中~塩町間)54カ所の計249カ所の踏切を掲載しています。

踏切には、里道を横断する踏切(勝手踏切)から“開かずの踏切”といわれる大がかりな踏切まで大小さまざまな形態があります。日々の生活に密着した存在であり、また、気に留めることもない存在かもしれません。

そんな見慣れた風景から、これも踏切?ここも踏切なの?と改めて見直されるさまざまな踏切の存在に驚かされます。

都市部から山間部へと走る芸備線。ほとんどが山峡を走る福塩線。そこにはどんな光景があるのでしょうか。

体 裁 サイズ:B5版横  本文:132頁  全頁カラー印刷  並製本

目 次 ・踏切今昔・踏切の四季・夜の踏切・踏切点描・路線図・踏切の種 

     類・ラッピング列車/観光列車・踏切を形作るもの 

    ・芸備線の踏切 195カ所 ・福塩線の踏切 54カ所

    ・その他沿線のコラム8話

価 格 1冊 1,760円 (消費込み・送料別)

 お求めは、弊社他 現在のところ廣文館サングリーン店・フレスタ三次店・今重書店(三良坂町)・TORAYA(吉舎町)・小池書店(庄原市)・ウィー東城(東城町)・谷口屋書籍雑貨店(広島市安佐北区口田南)で…

※小社へのご注文は、電話/FAX/メールいずれかでお申し込みください。

出版物のご注文
FAX又は電話で承ります。

FAX (0824)62-5337
電話 (0824)62-3057

 

個人情報保護方針

 

 

好評掲載中

 

携帯ホームページでは、現在
「ふるさとの川と桃源郷」
を連載しています。

げいびグラフ休刊のお知らせ

※げいびグラフは、平成27年4月130号の発刊を以て”休刊”いたしました。なお、バックナンバーは在庫がある限り販売いたしておりますのでお気軽にお問い合わせください。
 お問い合わせは 0824(62)3057へ

休日カレンダー

PAGE TOP