
弊社では昨年秋より無人航空機・ドローンを使った空撮を行っています。これまで企業様の周年行事で文字を撮影し記念DVDを製作したり、個人宅兼店舗を撮り記念のパネル画像制作をお手伝いさせていただきました。ドローンは今あらゆる分野で利用されています。かってのヘリやセスナを使った大掛りな空撮が手軽に撮影できる訳です。 個人から事業用まで幅広く活躍するドローンをぜひご利用ください。料金等詳しくは弊社あてお気軽にお問合せください。
案内
-
先週から続いた大寒波も去り、今週は穏やかな天気となっています。天気は穏やかですが、コロナの方は三次でクラスターが何件か発生するなど予断を許さない状況が続いています。
写真はサンパチ豪雪の三次町(太歳町)の様子です。年配の方でないとサンパチ豪雪といっても分からないと思いますが、昭和38年(1963)の豪雪のことです。1月いっぱい大雪と低温が続き、公式記録はありませんが三次の最低気温は-13.9℃、積雪は60㎝以上だったようです。
-
当社では無人航空機(ドローン)を使った空撮を始めることにしました。上の写真は当社駐車場でドローンを飛ばし操縦している場面です。これまでの平面的な(2D)印刷物から画像を付加して立体的(3D)な情報がARシステムを利用して紙面に載せることができます。
-
「JR芸備線・輸送密度13 東城~備後落合」を発刊いたしました。
主な内容をお知らせします。・・・目次の紹介
・芸備線北端の四季 ・芸備線とは ・芸備線のおいたち ・写真でたどる芸備線北端の歴史 ・沿線と六駅を訪ねる ・過去の芸備線時刻表 ・芸備線ダイヤグラム ・海抜勾配縦断面図 ・芸備線年表 ・芸備線沿線図 という内容です。
六駅を訪ねる・・・の紹介では、ドローンで撮った写真を入れており、駅周辺の状況がよく分かってもらえると思います。併せて“沿線のみどころ”として歴史と史跡等の案内を記載しています。 是非ご覧ください。
上に掲出した写真は、備後落合駅で撮ったものです。正面に写っているのは木次線のディーゼルカー。カーブミラーには芸備線の上りと下りのディーゼルカーが写っています・・・分かりますか? 3本の車両が唯一一緒になる場面です。
おしらせ
-
2021.01.15
ふるさとの川と桃源郷 世羅町空口 その②